名古屋で開催する子供イベントを紹介!小学生向けの5つのスポット

名古屋で子供イベントを探す際に、「小学生の子供が楽しめるイベントが分からない」「名古屋で行われるイベントをよく知らない」と悩む人も少なくありません。
そこでこの記事では、小学生が楽しめる子供イベントを紹介。イベント探しに苦労している親にとって、助かる内容を解説しています。
小学生向けのイベント探しに迷った時は、ぜひ参考にしてみてください。
いちご畑 いちご狩り

名古屋のいちご狩り園「いちご畑」で、いちご狩りを楽しむ子供イベント。食べることができるのは紅ほっぺと章姫(あきひめ)の2種類。高さ約1mの位置にいちごが浮いているので、立った状態で食べることができます。
イタリアンジェラートやいちごジャムといった、お土産も購入可能。家族や友人用のお土産をその場で買えるのも嬉しいポイントです。
開催期間:2019年12月21日(土)~2020年6月上旬
開催場所:いちご畑
愛知県名古屋市港区新茶屋4-704
時間:平日10:00~14:00 最終受付 土日祝 10:00~15:00 最終受付
予約必須 (052-302-9158)
料金:
12月中旬~5/10 大人 1,900円・小学生1,600円・幼児1,200円
5/11~閉園まで 大人1,400円・小学生1,200円・幼児900円
公式サイト:いちご畑
(開催状況は公式サイトでチェック)(再開・中止・延期の可能性あり)
ミニチュア写真の世界展 2020 in 名古屋

クリエーターが制作した精巧なミニチュアを観覧することができる子供イベントです。ミニチュア本体だけではなく、撮影した写真も展示されるのが大きな特徴。ミニチュアと写真を比べることで、それぞれの魅力をチェックできます。
写真撮影OK・SNSへの投稿OK。先着2,000名には、ミニチュア缶がプレゼントされます。
開催期間:2020年5月23日(土)〜2020年6月21日(日)
開催場所:TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA
愛知県名古屋市中区新栄1-17-12
時間:11:00~18:00
入場料:600円 ※3歳以下は入場無料
公式サイト:TODAYS GALLERY STUDIO
(開催状況は公式サイトでチェック)(再開・中止・延期の可能性あり)
スパイダーマン エクスクルーシブ・ストア ジャパンツアー

スパイダーマン好きの子供がいる人におすすめしたいイベントです。等身大スパイダーマンとの撮影が可能で、特定のアイテムを購入すると先着順でプレゼントがもらえます。
歴代の映画で使われたスパイダーマンの衣装を、観覧できる点も大きな魅力。コスプレをすると、商品を5%オフで購入できるサービスを行っています。
開催期間:2020年3月28日(土)〜2020年6月7日(日)
開催場所:ホットトイズ名古屋フラッグシップ・ストア「トイサピエンス」
愛知県名古屋市中区栄3-23-17 サカエサウスピークス
時間:11:00~19:00
入場料:無料
公式サイト:スパイダーマン エクスクルーシブ・ストア ジャパンツアー
(開催状況は公式サイトでチェック)(再開・中止・延期の可能性あり)
特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」

特異な生態を持った様々な水棲生物を、近くで見ることができる子供イベントです。乾季になると、泥の中に入り込んで繭になるアフリカハイギョや電気を発生するデンキウナギといった、びっくり生物を楽しめます。
小学生の子供はもちろん、大人にも向いているイベントといえるでしょう。
開催期間:2020年3月14日(土)~2020年5月31日(日)
開催場所:名古屋港水族館
愛知県名古屋市港区港町1番3号
時間:9:30~17:30
参加費:入館料のみ
個人 2,030円 高校生 2,030円 小・中学生 1,010円 幼児(4歳以上)500円
公式サイト:名古屋港水族館
(開催状況は公式サイトでチェック)(再開・中止・延期の可能性あり)
特別展「マンモス展~その『生命』の過去と未来~」

太古のマンモスを見ることができる子供イベントです。ユカギルマンモスの頭部の冷凍標本やケナガマンモスの皮膚といった、貴重な特別文化財を楽しめます。
ほかにも数々の冷凍標本が展示されるため、太古の歴史を勉強できる貴重な機会です。声優による音声ガイドにも注目。グッズ販売もあるので、お土産も購入できます。
開催期間:2020年3月14日(土)~2020年6月14日(日)
開催場所:名古屋市科学館
愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号 芸術と科学の杜・白川公園内
時間:9:30~17:00
参加費:
当日 一般 1,600円 前売 1,400円
当日 小学生・中学生 500円 前売 300円
公式サイト:マンモス展
(開催状況は公式サイトでチェック)(再開・中止・延期の可能性あり)
小学生向けのイベントを探すコツは様々な提案をすること
小学生の子供をイベントに連れ出す際に、スムーズに行かなかった経験はありませんか。子供にはそれぞれ個性があるため、どんなに人気のイベントを紹介しても納得しない場合があります。
そんな時に大切になるのが、様々な可能性を示していくこと。いくつかの子供イベントを提案して、その中から本人に選んでもらう方法です。
子供自身の希望が反映されるので、後から「やっぱりこのイベントには行きたくない」なんてトラブルを軽減できます。
名古屋で小学生向けのイベント選びに迷った時は、ぜひ参考にしてみてください。